3日目(ショッピング)

 この日は、前日に予定していたショッピングにしました。これは息子の状態も見ながらの行動となるため、一番負担の少ないスケジュールとしました。
 ここのホテルの朝食は7時過ぎから超混みだすので、6時30分にはレストランには入りました。家族4人で始めての朝食です。
 息子はフルーツばっかり食べますが、病み明けなので水分とビタミンは多めに摂ってほしいです。


 抗生物質は毎日定期的に接種する必要があります。甘すぎるクスリですが、旅行期間中は毎日飲んでいました。

 食事の後、みんなでワイキキビーチに繰り出しました。息子はまだ体調が怪しいので、見物となります。
 8時30分のワイキキは誰もいません。ビーチが開放状態です。


 息子が泳げないので、娘も波打ち際で砂遊びがメインとなります。海はプールと違うことを感じており、入ろうとしません。
 10時過ぎ、日差しが強くなってきたのでホテルに帰ります。ホテルではシャワーを浴びて外出の準備をします。息子の調子が戻っていればワイキキ水族館を予定していましたが、今回はアラモアナ方面のショッピングとしました。

 ホテル前のワイキキトロリー停車場からトロリーに乗り、アラモアナショッピングセンターに向かいます。案の定、アラモアナショッピングセンターの停車場が前回と違います。このワイキキトロリーは路線や停車場を頻繁に変更していますので、旅行のたびにチェックすることが必須となっています。
 初めての停車場からフードコートである【マカイマーケット】を目指します。ここには、日本食からハワイアン、イタリアン、中華、アメリカン、メキシカンなど、世界各国の料理が格安で食べる事ができます。チップも不要ですので、旅に不慣れな日本人でも安心して楽しめます。

 今回は、【パンダエクスプレス】のプレートを息子が選んできました。選んだ理由は、お店の前でオレンジ風のカラ揚げを食べて美味しかったから、との事です。


 自分は、先日と同じ【ヤミーコリアンBBQ】のプルコギとしました。これが、肉が柔らかくて旨い!息子も結局はプルコギを食べていました。
 
 
 
 ハワイに来た時は、アメリカにしかないブランドのお店を何店かまわります。その一つが「OLD NAVY」です。GAPの姉妹ブランドであり、バーゲンセールを毎日実施してるなどから、日本でもファンは多いです。アラモアナショッピングセンターの1Fにあり、広大なエリアを構えています。

 
 このOLD NAVYは、男の自分でも買いたいモノが沢山あったので、かみさんは時間を忘れて買い物にふけっています。とにかく、質が良く安いですから仕方ないでしょう。

 一通り買い物も済んでデザートの時間です。以前から食べたいと思っていた、「ヤミーヨーグルト」のフローズンヨーグルトに挑戦してみました。
 フローズンヨーグルトが美味しい!というお店でも、実際にお店に着いて子供たちに何が食べたいか聞くと、やはり「チョコレートソフト」になってしまいました。

 でも、このチョコレートソフト、これが美味かった。子供たちよりも、かみさんが夢中になって食べていたような気がしました。娘なんか、食べている途中で突然固まり、触ってみると鳥肌を立てていました。体をさすって暖めてあげると、また食べ続けました。この美味しさ、多分、トッピングのストロベリーがGoodなんでしょうね。

 その後、ロングスドラッグ、ウォルマートなどのスーパーマーケットに足を伸ばしてみました。

 ウォルマートは、最近できたらしく大きな店構えで非常に混みあっていました。中で売っているものは非常に格安であり、日本へのお土産品も、ワイキキと比べたら半額以下ってモノもありました。また、アメリカの家庭用品から家電、食品(生ものはない)まで何でもあり、見ていて飽きないお店でした。

 次回からは、最初にウォルマートに行って滞在中に必要なものは買い集めようと思いました。


 ワイキキに戻って夕食です。ホテル近くのインターナショナルマーケットプレイス内のフードコートで食べる事にしました。ここは、アジアン料理が多く、今回はベトナム料理を挑戦しました。
 
 正直なところ、失敗です。独特の香辛料を使用しており、日本人にはわからない味覚でした。でも、刺激的な感覚はなく、物足りなさを感じるものでした。なお、一緒に注文したサイミン(ハワイ独自の麺類)は、さっぱりしていても旨みを感じて美味しかったです。

 今日を振り返ると、お土産の大半を購入することができ、あとの残りの日々は遊びに徹することができそうです。



Copyright (C) 2001-2009 Chorosuke to Tetsudo