1日目(日本〜ハワイ)

 下の娘が朝から早起きしてハイな状態になっています。待ちに待った海外旅行ですから。しかし、昼前になって38.5度の発熱があり、一時は旅行を中止しようかという状況になりました。とりあえず小児用バファリンを飲ませ、2時間ほど仮眠してもらい、出発までには平熱に戻りました。
 この時点で、急遽ベビーカーを持っていく事にしました。

小さな子供を連れてハワイに行くには、まず成田空港に行くまでが大変です。車で行くのが便利かと思いますが、渋滞や事故などのリスクを考えると、公共交通手段を使うのが無難と考え、成田エクスプレスで移動しました。


 15時前に自宅を出発し、17時30分頃に成田空港に到着です。成田エクスプレスでは、大人2人の乗車料金で乗車し、、空いていたら子供を独立して座らせようと思っていましたが誤算でした。東京から大勢の外人が乗車し、結局は2人席に4人で移動する事になりました。

 なんとか成田空港に到着し、ここで軽食を摂る事にしました。成田空港の食事は何にしても高い!です。 そこで、携帯のクーポンを使用してマクドナルドのセットにしました。これは普通の値段で財布に優しかったです。

 空港の搭乗手続きに関しては、自分自身で行うようになっており、機械の前でパスポート出して、いろいろ入力して手続きできました。その間、子供は遊びたくて仕方ありません。片親が面倒みましょう。

 搭乗口まで行くと超満員。それでも小さい子供がいると、優先搭乗ができます。搭乗開始のアナウンスがあったら、前の方で準備し、スムーズに登場します。しかし、座席は一番後ろにしたので、降りる時は最後になるのは確実です。

 定刻にフライトし、、子供達も直ぐに寝てくれました。


 さて、飛行機の楽しみの一つ?の機内食の時間です。大人の機内食は選択枝がなく、スープ食? のみで、雑炊のような消化の良い食べ物です。味はともかく、食事後に直ぐ就寝するハワイ便では賢い方針だと思います。


 2時間程睡眠し、到着の1時間30分前になって子供達が起きました。さすがに機外が明るくなっているので眩しさで起きてしまうのでしょう。
 保留にしていた子供たちの機内食を出してもらいます。これは、旅行申し込み時点で予約しておいた、キッズプレートになります。

  

 実際に目の前にすると、大人並のボリューム。下の娘は順調に食べていましたが、上の息子が食欲が無く手をつけませんでした。まあ、寝不足もあるのだろうと思っていましたが、実際にはこの時点で体調が悪かったのでしょう。
 それでも持って帰れるゼリーやパンは機外に持ち出します。。

 朝の9時頃にホノルル空港に到着。この時点で息子は疲れ気味。やはり一番最後の座席なので、なかなか出られません。ゆっくりと飛行機から降ります。


 いつもなら非常に混んでいるハワイの入国手続きですが、今回はスムーズに流れます。一応、子供優先の所に並びましたが、既に列の先頭です。家族4人で審査官の前に進み、機内で書いた書類のチェックをします。さらに全員の顔写真と指紋をとって手続き完了。

 ツアーの現地係員からお話しを聴くと、9時45分のバスには乗れるとの事。メチャクチャ順調です。到着したバスに乗り、ダイレクトチェックインを申し込んでいたので、そのままホテルのツアーデスクに向かいます。

 ホテルは、12時チェックインとなっていますが、10時30分には到着してしまいました。ダメもとでチェックインを申し込んでみました。そしたらOK! 日本人に優しいと評判のホテルだけに、子供連れの家族にも優しかったです。

 ホテル到着後は、目の前のフードパントリー(スーパーマーケット)で昼食を購入し、部屋で食べてから昼寝です。この時点では、思ったよりも疲れていませんが、ここで昼寝しないと【時差ボケ】で翌日以降の行動に影響があります。

 昼寝して気がつくと2時間ほど経過しています。まだまだ日が高いのでワイキキビーチに足を運んでみました。

 子供たちはワイキキビーチで大はしゃぎ。靴を脱いで海に入ります。水着ではないので、ズボンを濡らさないようにと注意しましたが、案の定、ビッショリ濡れれ帰ってきました。
 まあ、温かく乾いたハワイの空の下なら、多少服が濡れていても不快じゃないでしょう。でも、息子の鼻水が気になります。

 一度ホテルに戻ってシャワーを浴び、それからキングスビレッジに向かいました。ここでは19世紀?のハワイ王国時代の近衛兵がハワイの国旗を交換する無料イベントが18時からあります。
 息子が2歳の頃(4年前)、ここの鐘の音に驚いて泣いた事がありましたが、娘もやはり泣いてしまいました。やはりビビッてしまうほど大きい音ですから。
その後、近衛兵と無料で写真撮影ができます。これは記念に残ります。


 初日の夕食は「えぞ菊」でラーメンです。なぜかハワイの旅行の時はこのパターンです。この時点で娘はベビーカーで熟睡です。ベビーカーが威力を発揮しています。
 ここでは、$1.5追加で大盛にできますが、これがお勧め。もの凄い量ですから、家族で一緒に食べる場合には有効です。
 なお、「えぞ菊」は食べたテーブルの上にチップお置いて、勘定は別に行います。

この日は21時頃には子供たちも就寝し、初日のヤマは超えたと思っていました・・・・が。


Copyright (C) 2001-2009 Chorosuke to Tetsudo