ホーム




桜島
(鹿児島県)

鹿児島市内から望む桜島
現在は陸続きになっている桜島は、その名の通り元は『島』でした。大正の大噴火で大隈半島と合体しました。
桜島は鹿児島市から非常に近く、市街からも桜島を望むことができます。
鹿児島で驚いたのは、天気予報で桜島の風向きを予報していた事です。


桜島行きフェリー
鹿児島の公共交通機関で、一番多いのはフェリーです。少ない時間帯でも1時間に4本は運行されており、これが24時間昼夜問わず利用できます。料金は150円。非常に安いです。


フェリー内の立ち食い
フェリー内には、立ち食いそば屋があります。『天ぷらそば』を注文したのですが、さずが鹿児島、『さつま揚げ』がしっかりのっています。
味は・・・・(;´д`)、とりあえず昼食時間帯は混みますね。


錦江湾と桜島
鹿児島港を出港した直後の桜島です。やはり、この日も白い噴煙をあげていました。運が良いと、フェリーと並走するイルカ達をみることができます。

桜島上陸
桜島に上陸後、『溶岩なぎさ公園』から望む桜島の火山です。火口は3つあるようですが、現在は南岳のみ噴煙を上げています。







Copyright (C) 2001-2007 Chorosuke to Tetsudo