|
竜飛岬
(青森県)
 |
竜飛岬と日本海 |
竜飛岬は青函トンネルの本州側基地として重要な拠点となりました。それ以前は、風の強い寂れた小さな漁港としての存在でしたが、現在では観光名所として親しまれています。 |
 |
青函トンネル前線の街並 |
青函トンネル建設中は、ここに大規模な街が存在していました。今でも整地された地形には当時の面影がありますが、人が去ったこの地には【寂しさ】が色濃く風景となっています。
山の上には風力発電機が設置されており、風の名所として威力を発揮しています。 |
 |
青函トンネルの掘削機 |
当時最新の機器であった掘削機も現在では古い遺産です。消え去った町並みに取り残されて機械だけがポツンと展示されています。
向こうの山の斜面には、「青函トンネル本州方基地龍飛」とあります。 |
 |
素掘りのトンネル |
素彫りのトンネルを利用したトンネルが続きます。崖崩れが多いのでしょう、短い区間であっても重要な意味をなすトンネルです。 |
 |
過去となったトンネル |
所々に古い素掘りのトンネルが残っています。現在の車では通る事ができない細いトンネルです。崩れた形跡もなく、強固な岩盤であることが分かります。
|
|