|
必殺!航空写真
この写真は、航空機が安全な高度に到達したうえで撮影した写真のみです。
上昇中、または下降中などの撮影は禁止されていますのでご注意ください。

|
 |
富士山上空 |
広島行きの飛行機から、富士山を真下に見ることができました。10月末でも既に雪の帽子をかぶった富士は美しく感じます。
奥には伊豆半島が見えるはずですが、霞がかって残念ながら見えませんでした。 |

|
 |
虹 |
雲は水の粒子でできていますが、そこに太陽光が当たると虹が見える場合があります。非常に薄いですが、左中央から右下に弧を描いて明るい雲のようになっているのが虹です。 |

|
 |
富士山 |
羽田空港に向かう飛行機から富士山を見つける場合があります。比較的高高度にある時のほうが空気が澄んでおり発見しやすいです。さすが日本一の山ですね、遠くからでもしっかり確認できます。 |

|
 |
YS−11 おじろ号 |
海上保安庁所属のYS−11 おじろ号です。戦後日本が唯一製造した国産機ですが、すでに民間での運用は終了しています。そのため、非常に貴重な機体です。さらに、このおじろ号は、カムチャツカから大やけどの幼児を冷戦中に運び、有名になった機体です。 |

|
 |
東京湾を一望 |
羽田から九州に向かう途中です。空港を離陸後、東京湾を一周しながら上昇し、東京湾を一望できるポイントで撮影可能となりました。冬でしたので空気が澄んでおり、こんなに綺麗に東京湾が見渡せました。 |

 |
|
UFO基地?(アメリカ合衆国オレゴン州) |
ラスベガスからポートランドへ移動中に撮影しました。Google Earthで確認してみると、この付近(オレゴン州のクリスマスバレー)には多くのこのような施設(家畜の飼料?らしい)があることが分りました。
てっきりエリア54のUFO基地かと思いました。 |

 |
|
雲海と朝日とジェットエンジン(太平洋) |
ハワイに行く時は、必ずこのような景色を見る事ができます。但し、基本的には寝ている時間ですので、シェードを開けると非常に眩しくて周囲に迷惑をかけます・・・。
A列側の窓でしか撮影できませんので、見たい人は座席確保時に注意してください。 |
|